松阪市倫理法人会で、
今日もありがとうございます。
松阪市倫理法人会の経営者モーニングセミナーで拙いお話をさせていただきました。
テーマ「苦難は幸福の門の学びに感謝」
私自身、苦難は幸福の門の学びで、判断、選択に迷いが少なくなりました。
迷った時は、苦しい道を選択する。
人生は、純粋倫理の生活法則にしたがって判断、実践していけば、幸福になっていくのだと感じます。
まだまだ入口に立ったところ、これから実践を積み重ねていきます。
松阪市倫理法人会は、若い経営者が多く、40歳代中心。
全国的に若い経営者にも倫理法人会の学びが拡がっているのだと実感。
松阪市倫理法人会、これからますます拡がるパワーを感じました。
今回のご縁は、福ふくゼミナールと滋賀ハガキ祭りからの繋がり。
福ふくゼミナール、滋賀ハガキ祭り 代表の木谷陽介様。
養心の会、三重はがき人の集い 中居正博様。
お二人からのご縁のひろがりであり、感謝いたします。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
関連記事