積極一貫
今日もありがとうございます。
滋賀県びわこ湖南倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加。
テーマ『積極一貫』
講師は、
社団法人倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー
毛利智典氏。
心は原動力。心の充実。
1、人頼りの姿勢をやめ、自分で主体的にやる姿勢をつくろう。
サッと受けることは自分を捨てることである。
2、現状に甘んずる姿勢をやめ、いつも進歩発展をめざす姿勢をつくろう。
人と違うことを考えよう、そして行おう。
3、自分だけよしの姿勢をやめ、他人の利益もはかる姿勢をつくろう。
ギブ&テイク〜ギブ&ギブの世界=異常(ふしぎ)の働き
4、……
5、……
今日、私にとって3のお話が特に響いてきました。
ギブ&ギブの世界の説明で『万人幸福の栞』の第16条、己を尊び人に及ぼすの一節。
「最も己を大切にすることは、自己の個性を、出来るだけのばして、世のため人のために働かすことである。それには、仕事をなまけ、研究を怠り、身をおしんでいては、とても出来ることではない。己の一切を学問にささげ、事業に傾け、仕事に没頭してこそ、はじめて異常(ふしぎ)の働きができる。
己の、大きな向上、躍進、完成は、己を空しくすることである、身をささげることである。ここに必ず真の幸福が添うのである。」
昨日、倫理経営講演会が終わり、家に帰宅した時、妻から一言
「今日は珍しく疲れてるねえ?」
いつも帰宅時は、元気にと心がけていますが、昨日は疲れていました。
朝から準備して、1日何とか無事に倫理経営講演会が終わった充実感、
しかし、昨日に行なう予定の仕事ができなかった苛立ち、焦り等々。
何のために倫理を学んでいるのだろうと………。
昨夜は、娘が幼稚園で書いた可愛らしい絵を見せてもらい心が和み疲れもとれました。
さらに今朝、経営者モーニングセミナーに出席し、心の迷いもスッキリ晴れやかになり、あらためて倫理のモーニングセミナーの素晴らしさを感じました。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝