5つの約束

能登 清文

2010年08月01日 20:36

今日もありがとうございます。

「命の授業」滋賀講演に参加。

今日は、妻と3人の子供たちも一緒に参加できました。

講演者は、テレビ「アンビリバボー」にも出演された
腰塚勇人氏。


腰塚氏は、スキーで首の骨を骨折、「一生寝たきり」と宣告され、自殺未遂までした中学校の教師が、家族や生徒の応援と、感謝の心により、復活を遂げる。
人生観も大きく変化。

5つの約束。

1、口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう。

2、耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。

3、目は人のよいところを見るために使おう。

4、手足は人を助けるために使おう。

5、心は人の痛みがわかるために使おう。



命とは「限られた時間」。
時間とは「今」。

生きるとは不完全な自分への体験。

生きるとは選択と責任。

生きるとは、今、この時の身体と心の使い方。


腰塚氏のお話から、
当たり前だと思っていることへの感謝、今、家族が元気に生きていることに感謝しないといけないです。

社員が一所懸命に働いてくれることにも感謝です。


ありがとうございます。

〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝