人間は本能に対してブレーキの効かせ方が弱い

能登 清文

2011年01月17日 21:19

今日もありがとうございます。

今日、参加した研修での学び。

人間は、他の動物に比べて本能に対してブレーキの効かせ方が弱い。


そのために、規範が必要。

外部的な規範が法律。

内部的な規範が宗教、倫理、道徳。


動物は、例えばライオンは草食動物を満腹の時は決して襲わない。

ライオンは、必要以上に他の動物を殺さない。


人間は、………。


人間は、わがままな動物。

そのために、学び心を磨くことが必要。

相手を思いやる心が必要。

「どうせ………」

ではなく、


「せめて………」という気持ちで、せめて自分自身だけでも良いことをして心を磨き、自分自身の家庭をよくすることが大切。



鍵山秀三郎先生の「ひとつ拾えばひとつだけきれいになる」を思い出しました。
鍵山秀三郎先生の「微力と無力」を思い出しました。

明朝の経営者モーニングセミナー
「なぜ心の経営が必要なのか」

楽しみです。


ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝