はきものを揃える
今日もありがとうございます。
「はきものを揃える」
社団法人倫理研究所の滋賀県倫理法人会に入会後、よく聞くことであり、実践しようやく習慣になってきました。
自分が学び実践していると、ついつい子どもたちにも言ってしまいます。
帰宅時、玄関のはきものが揃っていないと、
「美帆!」
「聖太!」
と呼んで、はきものを揃えるように注意していました。
ある時、自分自身が実践すればよい、揃っていなければ自分自身で揃えればよいと聴きました。
今週、月曜日、木曜日と二人の倫理法人会の講師の先生からも聴きました。
子どもたちに、はきものを揃えるように言わなくなって、最近ふと振り返ると、揃っていることが多くなりました。
実は、一番下の4歳の娘にだけは「優佳!」とはきものを揃えるように言ったことがありません。
しかし、時々、4歳の娘が姉、兄の靴を揃えています。
純粋倫理、おもしろいなあと思います。
今日も自分自身の成長、自己革新に取り組みます。
「今日一日、朗らかに安らかに喜んで進んで働きましょう!」
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝