未来のためにバイコット

能登 清文

2012年01月28日 06:56

今日もありがとうございます。

彦根市倫理法人会の経営者モーニングセミナー参加。
彦根は雪が積もっていますが、会場は満員。


テーマ「未来のためにバイコット 買い物は商品への投票行動」

講話者:滋賀グリーン購入ネットワーク
事務局次長 辻博子氏


グリーン購入は、1994年滋賀県発祥。

グリーン購入法、2001年施行。

グリーン購入とは、環境を考えて商品を選ぶこと。


滋賀グリーン購入ネットワーク 現在442組織
(全国約2700組織)

滋賀県は、全国を率先して取り組み中。

環境クイズ
1、世界で1日に消えていく森林の広さは?

びわ湖の約2/3 440平方キロメートル


2、世界で1年間に砂漠化している土地の広さは?

九州と四国ぐらい(びわ湖90個分ぐらい)


3、グリーンランドの氷河が1年間にとけている量は?

びわ湖2個分


世界中でどんどん森林が消えたり、砂漠化したり、温暖化が進んでいる深刻な状況。

1秒が1年を壊す!

地球が生まれてから現在まで1年間とすると、
人類誕生は、大晦日の夕方5時頃。

大晦日の1秒で、森林を伐採し、ビルを立て車が走り、飛行機が飛び、温暖化が加速。


あらためて環境について、できることからスタート、行動する必要性を感じました。

まずは購入する前に必要性を十分に考えることが大切だと実感しました。


ありがとうございます。
能登清文拝