捨てる!
今日もありがとうございます。
滋賀県倫理法人会の特別モーニングセミナーに参加。
テーマ「夢限りなく2013」
講師は、一般社団法人倫理研究所 理事長 丸山敏秋氏。
万人幸福の栞 第1条
時。
時、時間は目に見えないからこそ大切。
大切なものは目に見えない。心で見る。
目に見えないものを心で見る。
目に見えないものを大切にすることで人生が開ける。
気がついたらすぐにする。
「気づいた時、気がるに、喜んでさっと処理する。」
「気づくと同時に行なう。」
これは成功の秘訣、健康の秘法である。
気がついたらすぐにすることを徹底する。
まずは、朝起きの実践に集中する。
世界も日本も大きな変動期。
伊勢神宮、出雲大社の遷宮が重なった時
今年で4回目。
1609年 江戸時代 大阪夏の陣
1809年 幕末
1953年 日本の戦後がスタート
2013年 変わろうとしている時代
自分自身の大祓をする時。
捨てる実践に徹する
家、会社の中の物に挨拶して捨てる実践をする。
ちょうど掃除、整理、整頓をもっともっと実践しようとスタートしていますが、まずは、捨てる実践を徹底的にですね。
ありがとうございます。
能登清文拝