雑感
大黒様のお祭りされている…
2012年08月16日


事務所の近くの赤い立派な鳥居の神社が気になって、お参りさせていただきました。
神社の名前は、「印岐志呂神社」
印岐志呂神社の御祭神大己貴命は、世に大国主神(大黒様)の御名で知られている国土開拓の神様。
大黒様がお祭りされている天智天皇の時代に創られた神社です。
神社の歴史って本当にすごいなあと感じます。
ありがとうございます。
能登清文拝
山の上は涼しいです!
2012年08月15日

和歌山の母と一緒に海南市の山の上の母の実家にお墓参り。
祖父母、叔父さん、ご先祖さまのお墓があります。
小学生の頃は、夏休みのほとんどをこの山の上の祖父母の家で過ごしました。
カブトムシやクワガタも叔父さんにバイクに乗せてもらって早朝からとりにいきました。
夜は花火。
秋には、みかんや柿の収穫のお手伝い。
一箱毎にお小遣いをいただいていた記憶が残っています。
中学3年の時、祖父が亡くなり、その2ヶ月後に、まだ若かった叔父が亡くなり、初めて身近な人の死を感じてとても寂しく悲しかったです。
大学生になってからも和歌山の実家に帰ると、祖母に会いに山の上に。
そして、祖父と叔父さんのお墓参りに。
お墓参りに行った後は、パチンコの調子が良かったのを思い出します。
今から振り返ると自然の中で夏休みを過ごせて良かったなあと思います。
山の上からの景色がきれいで、山の上は涼しいです。
標高は500mくらいかと思いますが、山の上は風が気持ちよくとても涼しいです。
ありがとうございます。
能登清文拝
紀ノ川の川岸に…!
2012年08月14日

和歌山市の実家に向かって、紀ノ川の堤防を車で走っていると!
川岸に大木の根っ子を発見!
上流から大雨で流されてきたのでしょうか?
大自然の力は想像以上です!
大自然の流れにあわせて生きていきたいと思います。
ありがとうございます。
能登清文拝
池田牧場
2012年08月11日

キャンプに行っている息子を迎えに。
道中、池田牧場「ジェラート」に引き寄せられて寄り道中。
ジェラートの写真を撮り忘れました。
添加物、香料、保存料の不使用の自然な味のジェラート、美味しかったです。
娘もペロリと食べてしまいました。
ありがとうございます。
能登清文拝
ボーイスカウトの日本アグーナリー
2012年08月05日
今日もありがとうございます。
ボーイスカウトの日本アグーナリーに見学に来ています。
息子のボーイスカウトの運転手を頼まれて野洲市の希望ヶ丘文化公園に。
日本アグーナリーは、国内だけでなく海外からも障がいのあるスカウトたちが相集いキャンプを通じて学ばれています。
秋篠宮様も来られているようで会場内は写真も一切禁止。
軽い気持ちで来ましたが、8月1日〜6日までの大会で世界中から集まられている四年に一度の貴重な事業とのことで驚きました。
ありがとうございます。
能登清文拝
ボーイスカウトの日本アグーナリーに見学に来ています。
息子のボーイスカウトの運転手を頼まれて野洲市の希望ヶ丘文化公園に。
日本アグーナリーは、国内だけでなく海外からも障がいのあるスカウトたちが相集いキャンプを通じて学ばれています。
秋篠宮様も来られているようで会場内は写真も一切禁止。
軽い気持ちで来ましたが、8月1日〜6日までの大会で世界中から集まられている四年に一度の貴重な事業とのことで驚きました。
ありがとうございます。
能登清文拝