近江商人4 代目の挑戦!成功のヒントは創業にあった!
2014年09月17日
今日もありがとうございます。
滋賀県中小企業家同友会湖南支部の9月早朝例会。
「近江商人4代目の挑戦!成功のヒントは創業にあった!〜天ぷら油で車が走る!バイオディーゼルは地産地消・地域循環型エネルギー」
近江商人4代目、100年超企業の油藤商事株式会社の青山裕史専務取締役の報告。
東日本大震災で何回もガソリン、軽油等の燃料を運ばれて、燃料の貴重さを実感され、ガソリン、軽油に頼っていてはいけないと痛感される。
東日本大震災後、ボランティア活動にも目覚める。
「できる人が、できる時に、できる事をする!」
スロービジネス!独り占めするのてまはなく、分かち合い。
誰も困らない仕組み→近江商人の三方よし。
14年前に資源ゴミの分別回収スタート。
リサイクルのステーションになれる。
自分の仕事をパラダイムシフト!
バイオディーゼルの意義。地産地消、地域循環型エネルギー。
廃棄する天ぷら油をバイオディーゼルとして再生して活用するアイデアと実現する行動力に感心、敬服です。
青山専務のお話は何回拝聴しても凄いなあと感心、感動です。
1985年バックトゥーザフューチャーを見て、2015年の世界では、ゴミがタイムマシンの燃料になっていることに衝撃を受けた。
この衝撃を再現して、バイオディーゼルアドベンチャー取り組み!
バイオディーゼル精製機を搭載したランドクルーザーで世界一周!
廃棄からスタートすると地域循環、地域貢献につながり事業にも繋がる!
青山専務が最後に話された大切にしている大好きな言葉、私も実践していきます。
「出せば入る!」
「笑う門には福来たる!」
「朝起きは繁栄の第一歩!」
早朝例会に参加して良かった!早朝例会の企画にも感謝でした!
ありがとうございます。
能登清文拝
滋賀県中小企業家同友会湖南支部の9月早朝例会。
「近江商人4代目の挑戦!成功のヒントは創業にあった!〜天ぷら油で車が走る!バイオディーゼルは地産地消・地域循環型エネルギー」
近江商人4代目、100年超企業の油藤商事株式会社の青山裕史専務取締役の報告。
東日本大震災で何回もガソリン、軽油等の燃料を運ばれて、燃料の貴重さを実感され、ガソリン、軽油に頼っていてはいけないと痛感される。
東日本大震災後、ボランティア活動にも目覚める。
「できる人が、できる時に、できる事をする!」
スロービジネス!独り占めするのてまはなく、分かち合い。
誰も困らない仕組み→近江商人の三方よし。
14年前に資源ゴミの分別回収スタート。
リサイクルのステーションになれる。
自分の仕事をパラダイムシフト!
バイオディーゼルの意義。地産地消、地域循環型エネルギー。
廃棄する天ぷら油をバイオディーゼルとして再生して活用するアイデアと実現する行動力に感心、敬服です。
青山専務のお話は何回拝聴しても凄いなあと感心、感動です。
1985年バックトゥーザフューチャーを見て、2015年の世界では、ゴミがタイムマシンの燃料になっていることに衝撃を受けた。
この衝撃を再現して、バイオディーゼルアドベンチャー取り組み!
バイオディーゼル精製機を搭載したランドクルーザーで世界一周!
廃棄からスタートすると地域循環、地域貢献につながり事業にも繋がる!
青山専務が最後に話された大切にしている大好きな言葉、私も実践していきます。
「出せば入る!」
「笑う門には福来たる!」
「朝起きは繁栄の第一歩!」
早朝例会に参加して良かった!早朝例会の企画にも感謝でした!
ありがとうございます。
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 08:27│Comments(0)