産んでくれてありがとうハガキ
2015年03月13日
今日もありがとうございます。
7年前から毎月、和歌山にお墓参りに帰っている能登です。
先日、お墓参りの後、実家に帰ると「産んでくれてありがとうハガキ」の額が2つに増えていました。
父の仏壇の横に2つの額に産んでくれてありがとうハガキばかりを入れて飾ってくれていました。
母が、毎日仏壇にお参りする時に「産んでくれてありがとうハガキ」を見てくれているんだなあと思うと嬉しく感謝でいっぱいに。
毎日、母にハガキを書いていますが、母にとって「産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとうハガキ」は、やっぱり特別なのですね。
辻中 公さんに「産んでくれてありがとうハガキ」を書く機会をいただいたこと、
そして、産んでくれてありがとうハガキを書いていただいている全国の方々にも感謝いたします。
ありがとうございます。
能登清文拝
7年前から毎月、和歌山にお墓参りに帰っている能登です。
先日、お墓参りの後、実家に帰ると「産んでくれてありがとうハガキ」の額が2つに増えていました。
父の仏壇の横に2つの額に産んでくれてありがとうハガキばかりを入れて飾ってくれていました。
母が、毎日仏壇にお参りする時に「産んでくれてありがとうハガキ」を見てくれているんだなあと思うと嬉しく感謝でいっぱいに。
毎日、母にハガキを書いていますが、母にとって「産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとうハガキ」は、やっぱり特別なのですね。
辻中 公さんに「産んでくれてありがとうハガキ」を書く機会をいただいたこと、
そして、産んでくれてありがとうハガキを書いていただいている全国の方々にも感謝いたします。
ありがとうございます。
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 10:03│Comments(0)
│学びに感謝!