会員企業訪問
2009年05月28日
私が会員として継続的に経営について学んでいる中小企業家同友会と倫理法人会。
中小企業家同友会は、入会して4年。
倫理法人会は、入会して3年。
おかげさまで、なぜかどちらの会でも組織を活性化して会員を増やしていくための
お役をいただいています。
基本的に頼まれたことは、「はい、喜んで!」の精神でお受けしようと心がけています。
しかし、お役をいただいた当初は、時間がとられて大変という意識が強かったです。
その反面、時間管理の意識が高まり、いかに効率良く仕事をするかを考えるようになりました。
また、会のために動くことで、より深い学びをいただけることも理解できてきました。
今日は、会員訪問をしたり会員を増やすための活動日。
午後から夕方まで、二人で活動。
いろいろな企業を訪問させていただくことで、いろいろな企業の会社見学もできて楽しいです。
最初は、時間がとられて苦痛だった会員訪問も、考え方を変えてから楽しくなりました。
もっともっと地域の中小企業の架け橋となり、中小企業の役に立っていきたいです。
ありがとうございます。
能登清文拝
中小企業家同友会は、入会して4年。
倫理法人会は、入会して3年。
おかげさまで、なぜかどちらの会でも組織を活性化して会員を増やしていくための
お役をいただいています。
基本的に頼まれたことは、「はい、喜んで!」の精神でお受けしようと心がけています。
しかし、お役をいただいた当初は、時間がとられて大変という意識が強かったです。
その反面、時間管理の意識が高まり、いかに効率良く仕事をするかを考えるようになりました。
また、会のために動くことで、より深い学びをいただけることも理解できてきました。
今日は、会員訪問をしたり会員を増やすための活動日。
午後から夕方まで、二人で活動。
いろいろな企業を訪問させていただくことで、いろいろな企業の会社見学もできて楽しいです。
最初は、時間がとられて苦痛だった会員訪問も、考え方を変えてから楽しくなりました。
もっともっと地域の中小企業の架け橋となり、中小企業の役に立っていきたいです。
ありがとうございます。
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 23:58│Comments(0)
│学びに感謝!