元気で長生きPPK のコツ
2010年03月30日


滋賀県びわこ湖南倫理法人会の経営者モーニングセミナー参加。
テーマ『元気で長生きPPKのコツ』
講話者は、産婦人科の医師
元気で長生き研究所の所長
日本笑い学会の副会長
昇幹夫先生
朝から皆さん大笑いさせていただく楽しく笑い一杯。
次から次から笑いのネタが!
「笑いで体温も上がり、ガン細胞も減る。笑いで病気が直る。」
ガンの原因は、
・頑張り過ぎ、ストレス!
・食べ物!
・心持ち!
食べ物は、地産地消が良い。フードは風土。
例えば水は、わざわざ外国の水を飲まず、滋賀県の水を飲みましょう!
(写真は、私が愛用の滋賀県産のいわまの甜水)
朝食もパンよりもご飯を食べましょう!
元気に長生きの代表として、昇地三郎先生のご紹介。
103歳の今も元気に体操され海外旅行に行かれ、7ヶ国語話される。
食事は、1口30回噛むを100年継続。
昇地三郎先生には、私も寿命80歳と思っていた認識を100歳でも大丈夫と転換いただきました。
朝からユーモアたっぷり、笑いいっぱいの楽しい学び。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 12:02│Comments(0)