全天候型経営とは?
2010年05月15日

滋賀県中小企業家同友会の経営指針を創る会に参加。
『人間力経営』の勉強会中。
全天候型経営とは?
「常に最良と最悪を考える」
晴れにも雨にも対応できる経営
多様な発想法
様々な可能性のリアルなイメージを描く力
それへの対応を科学的に検討できるシミュレーション力
対応を万端に準備できるマネジメント力
人を動かす人間力
「成長につながるかどうかの分岐点は、学ぶ時に自分の受け皿を白紙にして、謙虚に学ぶ事ができるかどうか」
中庸に生きる
常に「なんのために」「何をするのか」考える。
いつも深いお話です。
考えて動くことが大切ですね。
感動。
感じて動くから、動いた時に感動である。
ドキッとした一言でした。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 10:59│Comments(0)