運をよくする経営法
2010年06月01日

滋賀県びわこ湖南倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加。
テーマ『運をよくする経営法』
講師は、
株式会社タキズミ 代表取締役会長
社団法人倫理研究所 法人スーパーバイザー
瀧住寿彦氏。
瀧住氏は東京から来ていただきましたが、関西ご出身。
明るい笑顔に関西弁で、楽しくお話いただきました。
昨夜の幹部研修も笑い一杯。
瀧住氏は、若い頃、親に2回勘当され、親から引き継ぎ社長をしていた会社も突然に辞めさせられた。
42歳で、社長を退任となり、それから3人で企業。
いろいろな経験をされ、20年の間に、社員130人の優良企業に育てられています。
倫理法人会でも東京都の会長も努めご活躍。
今まで300人以上、ご入会に導かれています。
伸びる会社の条件
1、玄関かきれい
2、挨拶
3、3S
4、社長が明るい
毎朝の朝礼で輪読する『職場の教養』の中から。
プロ野球のコーチとして、30人以上のタイトルホルダーを育てた高畠さんのお話。
伸びる人の7つの共通点。
1、素直
2、好奇心
3、忍耐力
4、準備
5、几帳面
6、気配り
7、夢
いよいよ運をよくする方法
1、お墓参り(両親、先祖に感謝)
2、これがよい!
これから、もっと話を聞きたいと思ったところで時間に。
楽しいお話であっという間に時間が。
今日から、伸びる会社、人材になれるよう実践です。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 12:50│Comments(0)