クブチ砂漠の緑化運動に参加して
2010年10月05日

毎週火曜日は、びわこ湖南倫理法人会の経営者モーニングセミナー。
今日のテーマ「クブチ砂漠の緑化運動に参加して」
講師:兵庫県倫理法人会 幹事長、伸和商事株式会社 工場長 中川伸一氏。
中川さんは、びわこ湖南倫理法人会のモーニングセミナーに実は4回目。
過去3回は参加者として参加いただきました。今回は講話者。
兵庫県から滋賀県まで、モーニングセミナーに参加いただける行動力に敬服。
そんな行動力が、8月の社団法人倫理研究所の中国植林11年目の隊員として植林に。
国境を越えての行動力、本当に凄い!
植林に行かれ、植林のための準備、植林後の管理の大きさ、大切さを実感されたと。
砂漠に行き、あらためて雨、水、トイレ等、日本で当たり前のことへの有り難さを実感されたと。
中川さんのお話から、あらためて日本で普通、当たり前と思っていること、
例えば、蛇口をひねると水が出る、定期的に雨が降る、トイレがある、お風呂がある、朝・昼・夜と食事できる等、本当に有り難いことなんだと感じました。
毎週、いろいろなお話に学べる倫理法人会の経営者モーニングセミナーも本当に有り難いと思います。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 09:11│Comments(0)