恩師を慕う心
2011年03月07日
今日もありがとうございます。
びわこ湖南倫理法人会の幹部研修に参加。
テーマ「恩師を慕う心」
『人生は「出会い」によって創造されるといえるでしょう。それまでの自分の考え方や生き方になにがしかの影響を及ぼす人や物や言葉や状況との遭遇、それが出会いです。』
講師は、社団法人倫理研究所 法人局 参事 林輝一氏。
林先生には、2年前にもお会いしてご指導いただきました。
倫理法人会に入会して、もうすぐ5年。
その中でも印象的な講師の林先生に再会でき学べ本当にありがたいです。
前回は、「苦難は幸福の門」の考え方を教えていただき、純粋倫理を1年間集中して実践しなさいとご指導いただきました。
苦難は幸福のの考え方のおかげで、判断、決断の迷いが少なくなりました。
今日は、己を捨てて、純粋倫理を実践する、誠をつくせとご指導いただきました。
『真に正しい事とは、まず己が救われ、それと一しょに人が救われることでなくてはならぬ。』
明朝の経営者モーニングセミナーも楽しみです。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
びわこ湖南倫理法人会の幹部研修に参加。
テーマ「恩師を慕う心」
『人生は「出会い」によって創造されるといえるでしょう。それまでの自分の考え方や生き方になにがしかの影響を及ぼす人や物や言葉や状況との遭遇、それが出会いです。』
講師は、社団法人倫理研究所 法人局 参事 林輝一氏。
林先生には、2年前にもお会いしてご指導いただきました。
倫理法人会に入会して、もうすぐ5年。
その中でも印象的な講師の林先生に再会でき学べ本当にありがたいです。
前回は、「苦難は幸福の門」の考え方を教えていただき、純粋倫理を1年間集中して実践しなさいとご指導いただきました。
苦難は幸福のの考え方のおかげで、判断、決断の迷いが少なくなりました。
今日は、己を捨てて、純粋倫理を実践する、誠をつくせとご指導いただきました。
『真に正しい事とは、まず己が救われ、それと一しょに人が救われることでなくてはならぬ。』
明朝の経営者モーニングセミナーも楽しみです。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 21:28│Comments(0)