「私の変革」それは一つの理念の学びから始まった
2011年04月05日

4月5日、滋賀県びわこ湖南倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加。
テーマ「私の変革」それは理念の学びから始まった
講師:滋賀建機(株) 会長 蔭山孝夫氏。
蔭山孝夫氏は、びわこ湖東倫理法人会の会長。
また、滋賀県中小企業家同友会の代表理事。
会社設立して今年4月7日で40年。
兄弟2人で始めた会社が、現在は、230人の会社に成長。
創業当時は、自分自身のため、収入を増やしたい、外車に乗りたい、クルーザーがほしいという思いで働いていた。
実際に、ジャガー等の外車にも乗り出社していた。
社員のための会社経営ではなく自分自身のための会社経営だった。
平成10年に中小企業家同友会に入会して、経営理念、経営指針を学び、社員の幸せに目覚めた。
平成9年からゴルフの打ちっぱなしのボール集めを毎朝おこなうようになり今も継続している。
同時期から、全社員への毎朝のおはようメール(400字程度)も継続している。
継続することで、自分自身に自信が持てた。
今は「古稀からの青春日記」を毎月つくり、人生を楽しんでいる。
59才で同友会に入会され、理念経営を始めて、社員の幸せを考える会社に変わられ素晴らしいと感じました。
昨年から、びわこ湖東倫理法人会の会長もされ、まだまだ自分は変われそうだと言われる蔭山会長は凄いと感じました。
私も自分自身が変わり、社員の幸せを考えられる会社に発展できるように実践していきます。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 10:59│Comments(1)
この記事へのコメント
とてもまねできないと感じてしまいますが、見習っていきたいです。
「気付いた時が出発点」ですね
昨日は、来社いただきましてありがとうございます。留守にしていまして失礼しました。途中で新庄さん加藤さんとばったり出会いました。
「気付いた時が出発点」ですね
昨日は、来社いただきましてありがとうございます。留守にしていまして失礼しました。途中で新庄さん加藤さんとばったり出会いました。
Posted by 柿添かおる at 2011年04月06日 07:53