一貫不怠
2011年04月12日

滋賀県びわこ湖南倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加。
テーマ「一貫不怠」
講師:社団法人倫理研究所 法人局 普及事業部部長 内田文朗理事。
成功するためには?
目の前にきたあらゆる機会をとらえて、断乎として善処する人、一度こうと目的を定めたら、終始一貫やってやってやりぬく人、これが世に言う成功者である。
そのためには?
1、気づいたらすぐする
2、善処する
3、目的、目標が明確
そして、終始一貫、続ける。
終始一貫ということは、成功の秘訣であるが、これが出来ないのは、皆本を忘れるからである。
内田文朗先生が継続していることは、故郷の両親への毎日のハガキ。
倫理研究所に入所され、故郷を離れることになった時、何か両親に喜ばれることをとスタートした両親へのハガキ。
当初は3年間継続を目標に。
それが、25年以上継続中。
続けていると不思議なことに必要な時に必要なことが起こるようになったとのこと。
私も現在、ハガキを継続しようと300日を超えて3年を目標に継続中。
3年の次には10年、20年、30年の継続が大切なのだと実感しました。
3年、10年、20年、30年の継続達成の話をできることを楽しみに継続していきます。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 08:56│Comments(0)