20歳から始まった苦難の連続〜人生逃げたらアカン!今は苦難福門〜
2012年12月26日

甲賀市準倫理法人会の経営者モーニングセミナー参加。
テーマ「20歳から始まった苦難の連続〜人生逃げたらアカン!今は苦難福門〜」
講話者は、楠亀輝雄氏(びわこ湖東倫理法人会 会長、株式会社楠亀工務店 社長)
倫理法人会の『万人幸福の栞』を見て自分自身が進んでいた方向性は正しかったと肯定されたと感じた。
倫理法人会の学びを深めたいと思い会長もお引き受けした。
20歳の時に突然の母の死を経験し亡くなった母親のために生き方を変えようと決意。
それからいろいろな苦難が続く。
次々にくる苦難から会社、個人の資金繰りも大変なことに。
自転車操業の中、資金を繋いでいたが、いよいよ資金が不足。
銀行からも見放されて・・・。
何とか資金を集めまわって支払い。
その頃、倫理法人会に入会。その頃に大きな受注が決まり、資金繰りも改善。
母親の死からどんな困難も絶対に逃げたらアカンと学んだ。
だから、いろいろな苦難も逃げずに立ち向かえた。
母親のおかげで強くなれた。
倫理法人会に入会したおかげで、母親のおかげで苦難を乗り越えられたと振り返られた。
おかげで驕らずに母親に感謝できて倫理法人会に絶妙のタイミングで入会できて良かったと思える。
楠亀会長の体験談、とてもブログに掲載できない苦難の数々に逃げずに受け入れ立ち向かい、ギリギリの時にも亡くなられた母親を思い出され乗り越えてこられ、ただただ凄いと尊敬です。
とても勇気をいただけるお話に感謝いたします。
そんな楠亀会長のお人柄にびわこ湖東の役員も応援に駆けつけられ、ますます結束力も高まり素晴らしいと感心いたします。
甲賀市モーニングセミナーの帰りは、御上神社にお参りさせていただきました。
時々、甲賀市モーニングセミナー後にお参りさせていただくと、御上神社の凛とした雰囲気が気持ちいいです。
ありがとうございます。
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 10:12│Comments(0)