会員スピーチ「倫理法人会に入って良かったこと、変わったこと」
2013年01月09日

甲賀市準倫理法人会の新年1回目の経営者モーニングセミナーに参加。
会員スピーチ、会員の体験談を拝聴。
皆さんの入会して良かったこと、変わったこと。
「いろいろ起こる出来事について、人のせいにしなくなった。受けとめられるようになった。」
「社員の良いところを探すようになり、信頼関係ができた。」
「活力朝礼、職場の教養に出会い、毎日、素晴らしい話に学べ、社員の人間力向上に取り組めている」
「毎月、職場の教養の中から社員それぞれ実践項目を決めて実践できるようになった」
「経営者モーニングセミナーで毎週、ハッとする気づきをいただいている」
「倫理指導のおかげで、大切な命を救うことができた」
「倫理指導のおかげで、夫婦は一対の反射鏡の大切さ、夫婦が心をあわせる大切さを実感できた」
「倫理法人会で出会った人から手書きのハガキをいただき嬉しかった。自分自身も書いていきたい」
「毎日すること=ハガキを書く。毎週すること=経営者モーニングセミナー。毎月すること=お墓参り」
「トップ自らが変わらなければならないと強く思った。」
「社員を幸せにしたいと強く思った」
皆さんいろいろな素晴らしい気づき、ご縁から実践をされて本当に素晴らしいと感じました。
今日は行者さんの貴重な法螺の迫力と深みのある音色も拝聴できてラッキーでした。
私自身も今年はもっともっと実践に磨きをかけていきたいと思います。
ありがとうございます。
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 07:57│Comments(0)