毎日楽しく働き生きるコツ!
2013年11月26日
今日もありがとうございます。
今朝の経営者モーニングセミナーは、株式会社大津給食センター、専務取締役 上田泰史氏の講話。
テーマ「毎日楽しく働き生きるコツ」
上田さんのテーマは、中学生時代の学校理念「明朗 ・闊達 ・自主 ・力行」がベース。
世界を平和にしたいと国際政治学を選択。
日本を元気にしたい。
フィリピンに行って、フィリピンは貧乏だけど元気で幸せ。
日本は、金持ちだけど不幸に感じた。
日本の大人は仕事が楽しくなさそうと感じた。
仕事を楽しくすれば、幸せになれると感じた。
それから働くことを考えはじめた。
平成20年4月大津給食センターに戻り後継者として働き始めた。
それから少しでも会社を良くしたい、社員さんを幸せにしたいと、当たり前のことを社員にお願いした。
しかし、退職者が続いた。
しかし、残ってくれた人は、やる気を持ってくれた。
人生、幸せになりたい。
幸せ、人に必要とされること。当てにされること。
成長は楽しい。
知らないことを知る。
出来なかったことが、出来るようになる。
この5年間、いろいろ起こったこと、成長のため。成長のネタ。
他責でなく、自責で生きる!
全てを肯定的に生きる。
上田さんのお話を拝聴し、本当に前向きに生きておられ素晴らしいと感じました。
いつも楽しく仕事されていて素晴らしい。
だから上田さんと話していると楽しいのだと実感しました。
起こった出来事は、苦難でも受けとり方によって成長のチャンス、成長の貴重な機会。そんな風に考えて行動される上田さんは素晴らしい。
とても元気もいただきました。
私も上田さん同様に自責で、倫理法人会で学んだ「万象我師」「苦難は幸福の門」を実践して成長していきたいと思います。
ありがとうございます。
能登清文拝
今朝の経営者モーニングセミナーは、株式会社大津給食センター、専務取締役 上田泰史氏の講話。
テーマ「毎日楽しく働き生きるコツ」
上田さんのテーマは、中学生時代の学校理念「明朗 ・闊達 ・自主 ・力行」がベース。
世界を平和にしたいと国際政治学を選択。
日本を元気にしたい。
フィリピンに行って、フィリピンは貧乏だけど元気で幸せ。
日本は、金持ちだけど不幸に感じた。
日本の大人は仕事が楽しくなさそうと感じた。
仕事を楽しくすれば、幸せになれると感じた。
それから働くことを考えはじめた。
平成20年4月大津給食センターに戻り後継者として働き始めた。
それから少しでも会社を良くしたい、社員さんを幸せにしたいと、当たり前のことを社員にお願いした。
しかし、退職者が続いた。
しかし、残ってくれた人は、やる気を持ってくれた。
人生、幸せになりたい。
幸せ、人に必要とされること。当てにされること。
成長は楽しい。
知らないことを知る。
出来なかったことが、出来るようになる。
この5年間、いろいろ起こったこと、成長のため。成長のネタ。
他責でなく、自責で生きる!
全てを肯定的に生きる。
上田さんのお話を拝聴し、本当に前向きに生きておられ素晴らしいと感じました。
いつも楽しく仕事されていて素晴らしい。
だから上田さんと話していると楽しいのだと実感しました。
起こった出来事は、苦難でも受けとり方によって成長のチャンス、成長の貴重な機会。そんな風に考えて行動される上田さんは素晴らしい。
とても元気もいただきました。
私も上田さん同様に自責で、倫理法人会で学んだ「万象我師」「苦難は幸福の門」を実践して成長していきたいと思います。
ありがとうございます。
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 21:36│Comments(0)