真理は平凡の中にある
2010年05月25日

滋賀県びわこ湖南倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加。
テーマ『人間力を養う〜真理は平凡の中にある〜』
講師は、
志ネットワーク「青年塾」
代表 上甲晃氏。
松下幸之助氏は、85歳で松下政経塾を立ち上げられた。
松下幸之助氏が、松下政経塾で、塾生と一緒に寝食を共にされていた、ある朝。
朝から目を真っ赤にされていた。
塾生がたずねると、
「日本の将来のことを考えていたら心配で心配で眠れなかった。」
松下幸之助は、自分自身が死んだ後のことを本気で心配されていた。
志の第1条件
「自分が努力している結果を見届けられないことを真剣に努力する。」
100年後に何を残そうとしているか?
人間力を養う→平凡の中にある
「誰もが当たり前にやっていることを、誰よりも徹底してやる。」
例えば、「ハイ!」の返事。
幼稚園児、新入社員ができる「ハイ!」の返事。
社長が、「ハイ!」の返事ができない人が多い。
社内で「ハイ「」の返事が徹底されると、その頃には、きっと業績もよくなっている。
「ハイ!」の返事ができるようになると素直になっている。
「素直」になると、いろいろ気づきがあり、業績も上がってくる。
いろいろ考えさせられた素晴らしいお話でした。
私自身が、当社が、誰よりも徹底してやるべきことは何かを、あらためて見直し徹底していきます。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 11:27│Comments(0)