3大夢かぎりない道
2010年09月03日


大津市倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加。
今日は、倫理法人会の新年度第1回目のモーニングセミナー。
新会長の青山三四郎会長の挨拶。
その後、講師のヒューマン・リソース研究所所長、鈴木民二先生の講話。
一昨年にお世話になった天分塾の塾頭でもあります。
テーマ「3大夢かぎりない道」
人生のテーマが大切。
人生のテーマの働きは大きい。
鈴木先生の夢かぎりないライフステージとテーマ。
第1ステージ 0〜25歳 道を探す
第2ステージ 26〜50歳 自分を育てる
第3ステージ 51〜75歳 人に役立つ
第4ステージ 76〜100歳 道を究める
第5ステージ 101〜125歳 人生を楽しむ
夢かぎりない道
1、自分を育てる道
2、一つわ究める道
3、お返し道
この地上で自由度100%のものは、たった一つ
それは、「自分」
自由が丘(夢かぎりない丘)にたどり着くには二つの丘を越えなければならない。
「損得」の丘と「比較」の丘。
自分育ての3大資源。
「感謝」
「感動」
「喜び」
鈴木先生のお話に、何事もテーマが大切だと感じました。
自分自身の元、両親への感謝、そして、妻、家族への感謝、社員への感謝、お客様への感謝、感謝の大切さをあらためて教えていただけました。
鈴木先生に教えていただいた安らかタイム(1分間、両親に感謝する時間)を朝礼に入れます。
ありがとうございます。
〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 10:03│Comments(0)