びわこ近江富士準倫理法人会第1回プレモーニングセミナー!
2012年11月01日

11月1日(仮称)びわこ近江富士準倫理法人会の第1回プレモーニングセミナーがスタート!
講話者は、税理士法人中央総研 代表社員 山川晋様。
テーマ「熱く生きる!2」
呼吸は、はいてから吸う。
人生、倫理は、ギブ&テイク!
極意は、まずギブ!与える!ことからはじめる!
「事業はつねに楽しい」
「人生はつねに楽しい」
ハイよろこんで!→脳が全開
いやだなあ→金しばり
「ハイよろこんで!」が大切!
これからの事業は、深める!
広めることも大切だが、これからは深める!徹底的に深める!突き破るまで深める!
「百聞さ一見に如かず」
「百見は一行に如かず」
行動、実践して初めて変わる!
「失敗は許すが、ウソは許さない」
「早いスタートが肝心」
人生にフライングはない!
段取り八分!本番二分!
日本はすごい!
日本の中小企業はすごい!
100年、200年続いている企業が多数ある!
日本の匠の技、技術はすごい!誇りを持つ!
「真心をこめた実践が信念を練り固める」
利他的に!
利己的から学び利他的に!
自分を磨き高められか!
企業は経営者の器以上に大きくならない!
経営者が自分を磨き高められか!
鍛練!
鍛=1000日(3年)
練=10000日(30年)達人、名人
「逃げるから苦しいのだ」
「逃げない!」
「逃げなかったら楽しい!」
「墓参の意義は大きい」
山川先生の熱い講話にあらためて実践の重要性、ど真剣に経営する大切さを実感しました!
私も毎日のハガキ実践もまずは1000日継続を目標に!
その先は10000日継続できるように磨きをかけていきます。
100年企業創りのトータルサポート、事業承継、相続支援ももっともっと深めるように実践します!
ありがとうございます!
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 09:01│Comments(0)