ひとつ拾えばひとつだけきれいになる 鍵山秀三郎先生講演会
2012年11月03日
今日もありがとうございます!
福ふくゼミナール後継者実践塾の講演会に参加。
「ひとつ拾えばひとつだけきれいになる」
講師は、鍵山秀三郎先生(イエローハット創業者、日本を美しくする会相談役)
成功の反対は、失敗ではない。成功は、多くの失敗の中からうまれる。
成功の反対は、何もしないことである。
失敗を恐れずに何もしないより、行動してほしい!
掃除をすると心田を耕す
心を出して磨くことはできないが、自分の手できれいにすることが、間接的に心をきれいにする。
気づく人に変わるためには?
・
○徹底した掃除をする
○人を喜ばそうと思い実行する
謙虚のためには感謝の心を持つ
過去への感謝の心も持つことが未来への責任感になる
鍵山先生にとって、掃除は娯楽のようなもの。全く苦痛はない。
まずは、過去への感謝を大事にしてほしい。
幸せになってから感謝するでは、一生幸せにならない。
感謝するから幸せになる。
いいことを探す。そして感謝する。
悪いことばかりではない、何かいいことがあるはず。必ずよいこともある。
「0から1への距離は、1から1,000までの距離より遠い」(ユダヤ人の格言)
0で止まっていることのないように、まずは1に行く!
0のままで終わることのないように、たえず1に行くようにする!
まず、小さく始めるといい。最初から大きくしようとするからできない。
日本を美しくする会は、たった35人から始まった!細々と小さく始めた。
まず、小さく始める。そしてそのことを継続する。深く掘り下げる。深めれば広がる。
「動中の工夫は、静中の工夫に勝る百千億倍」
「百萬典経 日下の灯」
感動すると老いない。いろんないい話を聴いて感動する。共鳴する。
鍵山先生のお話、前日の福島先生のお話とも共通点がいっぱいありました。
鍵山先生のお話、何回聴いても心に響いてきます。
行動する大切さ、継続する大切さを実感し、行動、継続にもっともっと集中していきます。
ありがとうございます。
能登清文拝
福ふくゼミナール後継者実践塾の講演会に参加。
「ひとつ拾えばひとつだけきれいになる」
講師は、鍵山秀三郎先生(イエローハット創業者、日本を美しくする会相談役)
成功の反対は、失敗ではない。成功は、多くの失敗の中からうまれる。
成功の反対は、何もしないことである。
失敗を恐れずに何もしないより、行動してほしい!
掃除をすると心田を耕す
心を出して磨くことはできないが、自分の手できれいにすることが、間接的に心をきれいにする。
気づく人に変わるためには?
・
○徹底した掃除をする
○人を喜ばそうと思い実行する
謙虚のためには感謝の心を持つ
過去への感謝の心も持つことが未来への責任感になる
鍵山先生にとって、掃除は娯楽のようなもの。全く苦痛はない。
まずは、過去への感謝を大事にしてほしい。
幸せになってから感謝するでは、一生幸せにならない。
感謝するから幸せになる。
いいことを探す。そして感謝する。
悪いことばかりではない、何かいいことがあるはず。必ずよいこともある。
「0から1への距離は、1から1,000までの距離より遠い」(ユダヤ人の格言)
0で止まっていることのないように、まずは1に行く!
0のままで終わることのないように、たえず1に行くようにする!
まず、小さく始めるといい。最初から大きくしようとするからできない。
日本を美しくする会は、たった35人から始まった!細々と小さく始めた。
まず、小さく始める。そしてそのことを継続する。深く掘り下げる。深めれば広がる。
「動中の工夫は、静中の工夫に勝る百千億倍」
「百萬典経 日下の灯」
感動すると老いない。いろんないい話を聴いて感動する。共鳴する。
鍵山先生のお話、前日の福島先生のお話とも共通点がいっぱいありました。
鍵山先生のお話、何回聴いても心に響いてきます。
行動する大切さ、継続する大切さを実感し、行動、継続にもっともっと集中していきます。
ありがとうございます。
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 07:35│Comments(0)