地球の直径1m とすると空気の厚みは?
2013年07月06日
今日もありがとうございます。
今朝は彦根市倫理法人会のモーニングセミナーに参加。
テーマ「見えない時間と向き合う」
宇宙物理学者の佐治晴夫先生のモーニングセミナーでのお話、とても興味深く面白かったです。
地球の青さ、美しい写真に感動でした。
地球の直径1mとすると、
空気1mm、
海0.5mm、
その薄い海に浮いている地上に住む人類。
とても不安定なところで生活している人類。
アフリカでの大きな地震の影響から二足歩行を始めた人類。
地震から出来た日本列島。
人類は地震に大きな影響を受けていて地震が定期的に来るのは当たり前。
「これから」が「これまで」を決める。
今、今、今の積み重ねが未来をつくる。
未来が変われば、過去の見方も変わる。
「これから」が「これまで」を決める。
今、この一瞬、一瞬を本当に大切に生きていくことが大切だと感じました。
ありがとうございます。
能登清文拝
ありがとうございます。
能登清文拝
今朝は彦根市倫理法人会のモーニングセミナーに参加。
テーマ「見えない時間と向き合う」
宇宙物理学者の佐治晴夫先生のモーニングセミナーでのお話、とても興味深く面白かったです。
地球の青さ、美しい写真に感動でした。
地球の直径1mとすると、
空気1mm、
海0.5mm、
その薄い海に浮いている地上に住む人類。
とても不安定なところで生活している人類。
アフリカでの大きな地震の影響から二足歩行を始めた人類。
地震から出来た日本列島。
人類は地震に大きな影響を受けていて地震が定期的に来るのは当たり前。
「これから」が「これまで」を決める。
今、今、今の積み重ねが未来をつくる。
未来が変われば、過去の見方も変わる。
「これから」が「これまで」を決める。
今、この一瞬、一瞬を本当に大切に生きていくことが大切だと感じました。
ありがとうございます。
能登清文拝
ありがとうございます。
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 15:14│Comments(0)